月別アーカイブ: 2019年10月

餅は餅屋_戸建ては戸建てに慣れたパース屋さん

ここに価格表を出したいのですが、同業他社との価格競争を過激にするだけなので、未だ弊社ではインターネットには価格表は出さないでおりますm(_ _)m

あまりにも価格が下落すると食べて行けなくなりますから(汗)

価格と言いますと、マンションは 例えば 100世帯ですと、パースが2~3点程度(外観パース・エントランスパース・エントランスホールパース)の予算が出ます。100世帯で割れば安いものです。が、一戸建てですと、最小は1世帯で1点のパース制作の場合もあります。もちろん土地に魅力があり、青田売りできる現場は販売促進用にパースを制作する必要も無いのでいいですが、やはり1世帯でもパースが必要な現場もあります。ですが1世帯で1点ですと、予算がね~(汗)。。

一昔前は、大手パワービルダーは多棟現場しか動かさないような風潮もありましたが、昨今ではちょうどいい土地も減ったのか、大手パワービルダーでも1棟の現場を多く手がけるようにもなったようです。1棟現場とかだと手数が増えてしまい、採算を合わせるのも大変になります。しかも現在は東京近郊の一戸建ても価格が落ちはじめているような話しも聞きます。つまり、パースに当てられる予算もさらに少なくなって来るという訳です。

7棟前後の多棟現場であれば、まだパースに予算も出るでしょうが、1棟現場だと予算も厳しい。そして大手のパワービルダーがどんどん土地を押さえて安い価格で売りさばいていく中、小規模の建売戸建屋さんは価格競争も大変になります。

そこで、「販売広告に使えるパースを、出来は要求しないがとにかく安く製作してくれるパース屋さんを探す!」・・・という 建売戸建屋さんや、「販売広告に予算を奮発して、値が張ってもいいのでレベルの高いパース屋さんを探す!」という事を考える建売戸建屋さんの2通りの考え方でパース屋さんを探す事になると思います。二極端化ですね。

そこで間違えてはいけないのは、今までマンションを主流でやっているパース屋さんに、マンションの外観やエントランスの画像を見せられ、「お~いい感じ!」なんて感じで発注することです。マンションと一戸建ては色々なところで違います。

例えば樹木はマンションはもっさりした植栽を入れて、建物が少し隠れて見えなくなってもマンションの大きさに対して植栽は小さいので問題ありませんが、そのような感覚で一戸建てに植栽を入れると、建物がかなり隠れてしまいます。それでは販売に良い効果は得られません。一戸建てならシャラやトネリコの株立ちの木を入れて、建物が葉の隙間から見える感じにしたほうがいいですし、玄関も見えるようにしたほうが購買意欲を掻き立てられると思います。

他には、昔の手描きの時代からそうなんですが、マンションは寒色を使い、正面と側面のコントラストをバッチリ付けインパクトを出します。もちろんデザインにもよるので一概にはには言えないですが、戸建はなるべく暖色を使い、正面と側面のコントラストはあまり付けず、屋根やデザインでコントラストを付けて、絵のインパクトと家族団らんの温かみを表現します。

他にも色々と違うところがありますが、ノウハウでもあるのであまり書くのは控えます。。マンションしか手がけていないようなパース屋さんが描いた一戸建てのパースは、やはりマンションと同じような描き方になっているところが多く「??」と思うところが多いですね。

ただ、最近の大手デベロッパーが手がける多棟現場のパースでは、そのようなマンションのような仕上げ方のパースが増えてきたので、世間一般ではそれが”良いパース”という風潮が出来てくるのであれば、我々もそれに追随するしかありません。が、本来はそのような仕上げ方は「?」な感じなのです。

一戸建てに強いパース屋さんとか、マンションに強いパース屋さんとか、プレゼンに 強いパース屋さんとか、色々とその事務所の”強み”はあると思います。

そしてクライアントの好みもあると思いますので、それを無碍には出来ませんが、やはり一戸建ては”温かみ”も大事に考えて行きたいと思いますね。

という事で、一戸建ては一戸建てになれたパース屋さんに発注したほうが良いと思います。在来工法や2×4、S造やRCもろくに分からず描いているパース屋さんと、きっちり分かっているパース屋さんでは最終的な割安感は後者に出ます。

そして一番は建売戸建の予算の少なさに加え、手数の多さはマンションのパースに慣れたパース屋さんからしたら異次元です(笑)・・・そして納期の短さもかなり違います。それぐらい建売戸建で採算を合わせたり、納期に間に合わすのは難しいという事です^-^